文字
サイズ

ファイル拡張子を表示して怪しいファイルを見分けるための設定

「拡張子」を表示しない初期設定のままにしておくと、怪しいファイルが見分けにくくなるため設定しておきましょう。

ファイル拡張子を表示して怪しいファイルを見分けるための設定

ファイルの名前には、「○○.exe」「△△.txt」のように、.(ドット)+3~4文字からなる「拡張子」というものがつけられています。この拡張子は、ファイルの種類を表すものです。例えば、.exeはプログラムのこと、.txtはテキストファイルのことです。
しかし、Windowsの初期設定では、登録のある拡張子を表示しない設定になっています。また、システムが動くために必要なファイルやフォルダを「隠しファイル、隠しフォルダ」として、むやみに削除しないために表示しない設定にしています。しかし、マルウェアには、この設定を逆に利用して端末に侵入するものがあるのです。
このため、拡張子を表示させ、怪しいファイルを見分ける方法をご紹介いたします。

ファイル拡張子の表示

任意のフォルダを開きます


ツール をクリックしオプションを選択


「表示」タブをクリックし「詳細設定」の「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックする


「詳細設定」の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す

怪しいファイルの見分け方

表示されるようになった拡張子

前項の設定で拡張子が下記のように表示されるようになりました。



注意すべき拡張子

それでは、どんな拡張子に注意したら良いでしょう。たとえばexeファイルは、実行可能なファイルの拡張子です。この拡張子を持つファイルが、メールで送信されてきた場合は、マルウェアである可能性が高いため、不用意に実行しないようにしましょう。知らない人からのメールはもちろんですが、知人からのメールであっても相手がマルウェアに感染して送られてきている可能性もあります。
他にどのような拡張子に気をつければいいでしょう。exe以外の拡張子として以下のものがあります。



偽装ファイルにご用心

悪意を持った人は、いろいろな手を使ってウイルスファイルをクリックさせようとします。

  • Microsoft Wordのアイコンに偽装して送りクリックさせようというもの
  • 長いファイル名は、ファイル名が省略して表示されることを利用してクリックさせようとするもの等があります。全体のファイル名を表示する等の注意が必要です。


※シングルクリックで開く設定になっている場合は注意が必要

ACTIVEからの感染通知を受けた方へ

ACTIVEではマルウェアの感染者にメールで注意喚起を行っています。すぐにマルウェアの駆除を行いましょう

ページの先頭へ